年表

画柳会の歩み


1988年

 丸茂武重氏(元国学院大学教授)と田井洋子氏(脚本家)を囲む交流会「はなみち会」の有志による

 「はなみち楽画喜舎」が発足。小川博工画伯を講師として、描画の基礎知識、基本的技術の講習を実施。

1990年

 山梨県清里高原へスケッチ旅行。以後、毎年国内のスケッチ旅行を開催。

 全国日曜画家大展覧会に応募、会員全員の作品が入選。内、会員2名の作品が銀賞と銅賞を受賞。

1991年

 会の名を「画柳会」と改称。創立者・代表 小川博工 画伯

 第1回画柳会同人展<渋谷アートギャラリー>

1992年

 第2回画柳会同人展<渋谷アートギャラリー>

1993年

 第3回画柳会同人展<銀座・ギャラリー悠玄>

 画柳会スイスの旅。フランス、ベルギー、スイスの美術館見学およびスケッチ

1994年

 第4回画柳会同人展<銀座・ギャラリー悠玄>

 画柳会エーゲ海の旅。ロンドン、アテネ、ミコノス島へ

 画柳会友の会が結成される

1995年

 第5回画柳会同人展<銀座・ギャラリー悠玄>

 分科会[ACT]発足。妹尾一朗画伯を講師としてスケッチ技術を学ぶ

1996年

 第6回画柳会同人展<銀座・ギャラリー悠玄>

 画柳会北欧4ケ国の旅。美術館見学およびスケッチ

1997年

 第7回画柳会同人展<銀座・ギャラリー悠玄>

 同人展<府中グリーンプラザ分館ギャラリー>以後、2008年まで毎年1回「画柳会府中展」として開催。

1998年

 第8回画柳会同人展<銀座・ギャラリー悠玄>

 画柳会府中展<府中グリーンプラザ分館ギャラリー>

1999年

 <ハンガリー日本ミュージアム>にて画柳会ハンガリー展開催

 会結成10周年を記念し<銀座アートホール>で「画柳会10年展」開催

 画柳会府中展<府中グリーンプラザ分館ギャラリー>

2000年

 第10回画柳会同人展<銀座・ギャラリー悠玄>

 画柳会府中展<府中グリーンプラザ分館ギャラリー>

2001年

「2001年記念画柳会展」<銀座・ギャラリー悠玄>

 画柳会府中展<府中グリーンプラザ分館ギャラリー>

2002年

 第12回画柳会同人展<銀座・ギャラリー悠玄>

 画柳会府中展<府中グリーンプラザ分館ギャラリー>

2003年

 会設立15周年を記念し第15回画柳会展開催<銀座アートホール>

 画柳会府中展<府中グリーンプラザ分館ギャラリー>

2004年

 第16回画柳会展<銀座アートホール>

 画柳会府中展<府中グリーンプラザ分館ギャラリー>

 同人展<茅ケ崎市民ギャラリー>

2005年

 第17回画柳会展<銀座アートホール>

 画柳会府中展<府中グリーンプラザ分館ギャラリー>

2006年

 第18回画柳会展<銀座アートホール>

 画柳会府中展<府中グリーンプラザ分館ギャラリー>

 画柳会創立者・小川博工画伯逝去(享年86歳)

2007年

 第19回画柳会展<銀座アートホール>

 画柳会府中展<府中グリーンプラザ分館ギャラリー>

 妹尾一朗画伯 代表に就任

2008年

 第20回画柳会展<銀座アートホール>

 画柳会府中展<府中グリーンプラザ分館ギャラリー>

2009年

 第21回画柳会展<銀座アートホール>

2010年

 第22回画柳会展<銀座アートホール>

2011年

 第23回画柳会展<銀座アートホール>

2012年

 第24回画柳会展<銀座アートホール>

2013年

 会設立25周年を記念し「画柳会25年展」を開催<銀座アートホール>

2014年

 第26回画柳会展<銀座アートホール>

2015年

 第27回画柳会展<銀座アートホール>

 画柳会代表・妹尾一朗画伯逝去(享年68歳)

 米澤玲子画伯 技術顧問就任。絵画指導にあたる

 中田恭子が代表就任

2016年

 第28回画柳会展<銀座アートホール>

2017年

 第29回画柳会展<銀座アートホール>

 スケッチ旅行<軽井沢>

2018年

 第30回画柳会展<銀座アートホール>

 スケッチ旅行<箱根>

2019年

 第31回画柳会展<銀座アートホール>

 スケッチ旅行<熱海>

2020年

 コロナの感染拡大により展覧会は中止

2021年

 コロナの感染拡大により展覧会は中止

2022年

 第32回画柳会展<銀座アートホール>

 第33回画柳会展<銀座アートホール>