画柳会展
年に1度の東京・銀座での「画柳会展」の開催は、
画柳会の目的を具現したイベントです。
画柳会の目的であり、創立の精神であるのは「描画活動を通じて会員個々人の個性を伸ばし、 会員相互の親睦・交流を図りながら人生の充実を目指す」ことです。
この目的が年に1度の 東京・銀座にある「アートホール」での『画柳会展』で見事に具現されています。
『画柳会展』は、会員が家族・友人・知人に案内状を送り、
過去1年間に描いた作品を発表する 展覧会です。
会場である「アートホール」は、1階と2階を合わせて206.7㎡もある銀座で有数な画廊です。1階には30号から100号までの大きな作品を展示しています。新入会員も含め2階には作家ごとのコーナーを設け、1作家ごとに3点から7点ほどの作品を展示しています。作品の種類は、静物画、風景画、人物画、抽象画とバラエティーに富んでいます。
広々とした会場に会員の作品がゆったりと展示されていることで、会員がそれぞれの個性を追及していることを会員同士がよく感じとることができます。来場者も「この展覧会では、いろいろな絵が観られて楽しい」と言ってくれています。
会員相互の親睦・交流を図ることはもちろんですが、会員のそれぞれが知人、友人と展覧会場で近況を確認し親睦を深めています。会員の作品を鑑賞しながら歓談したり、喫茶コーナーで談笑したりしています。
また、会の存在と会の活動が人生の充実にとって欠かせないものとなっていることを、会員それぞれが改めて感じさせられています。
「来年はどんな絵を展示しよう」と目標を持つことで、日々の生活に活力が生まれます。「こんなことにチャレンジしよう」と自分を奮い立たせることで体も元気になります。「大勢の人が観に来てくれる会場に来年も自分の絵を展示して観てもらおう」という気概がもてることで、会員の人生がどんなに豊かになっているか計り知れません。
第33回 画柳会展
■期日:2022年11月21日(月)〜27日(日)
11:00〜18:00 (初日 13:00から / 最終日15:00まで)
■会場:銀座アートホール全館
銀座アートホールHP http://ginza-arthall.com/
画柳会展は今年で33回目を迎えます。
絵は自分の人生を表すものと心得、仲間とよく話し、旅もし、心は深くつながりながら、絵は誰とも似ない自分だけの人生を表現してきました。
画柳会はまとまった会でありながら、それぞれが全く違う個性を表現する会です。絵でつながり、その温かさを表現できるこの会を誇りに思っています。
銀座にお越しの際は、お立ち寄りくださいまして、ご高覧いただけましたら幸いです。
コロナ禍により開催時期が色々と変わりましたが、これからは秋の10月11月に毎年開催したいと思っております。宜しくお願い致します。
2022年10月 画柳会代表 中田 恭子
第32回 画柳会展
期日 2022年1月10日(月・祝)〜16日(日)
11:00〜17:00 (初日 13:00から / 最終日15:00まで)
会場 銀座アートホール全館
銀座アートホールHP http://ginza-arthall.com/
2年ぶりに展示会を開きます。私たちの心の絵をご覧ください。
代表 中田恭子
第31回 画柳会展
期日 2019年6月10日(月)〜16日(日)
AM 11:00〜PM6:00 (初日 PM2:00から / 最終日PM3:30まで)
会場 銀座アートホール全館
銀座アートホールHP http://ginza-arthall.com/
明日は未来。日々、素敵な明日と呼び込む土台づくり。会員の持てる様々な土台を表現してみました。ご高覧下さいませ。
代表 中田恭子
第30回 画柳会展
期日 2018年6月11日(月)〜17日(日)
AM 11:00〜PM6:00 (初日 PM2:00から / 最終日PM3:30まで)
会場 銀座アートホール全館
銀座アートホールHP http://ginza-arthall.com/
画柳会30周年を記念して、歴代の顧問、前会長の作品に加えて現会員の新旧作品を小冊子にまとめました。数に限りがございます。ご了承くださいませ。
(創立者 故小川博エ氏・故妹尾一朗氏の作品も同時展示します)
第29回 画柳会展
期日 2017年6月12日(月)〜18日(日)
AM 11:00〜PM6:30 (初日 PM2:00から / 最終日PM4:30まで)
会場 銀座アートホール全館
銀座アートホールHP http://ginza-arthall.com/
「画柳会」は「我流の会」御高覧くださいませ。
(創立者 故小川博エ氏・故妹尾一朗氏の作品も同時展示します)
第28回 画柳会展
期日 2016年6月13日(月)〜19日(日)
AM 11:00〜PM6:30 (初日 PM2:00から / 最終日PM2:30まで)
会場 銀座アートホール全館
銀座アートホールHP http://ginza-arthall.com/
私共の会は、毎月1回の描画会や毎年数回の美術展鑑賞、スケッチ旅行などを通じて会員相互の交流を密にしながら、作品の質的向上をはかっています。
本年も、会員一同がこつこつ描き続けた この一年間の作品を展示いたしました。どうかゆっくりご鑑賞賜り、爽やかなひとときをお過ごしいただければ幸いです。
(創立者 故小川博エ氏・故妹尾一朗氏の作品も同時展示します)
第27回 画柳会展
期日 2015年6月15日(月)〜21日(日)
AM 11:00〜PM6:30 (初日 PM2:00から / 最終日PM2:30まで)
会場 銀座アートホール全館
銀座アートホールHP http://ginza-arthall.com/
『趣味の世界に安住するな、プロ意識を超えよ、そこから進歩が見える』をモットーに、会員一同がこつこつ描き続けたこの1年間の作品を展示いたしております。静かな一時を、会場で共にお過ごしいただければ幸いです。(創立者 故小川博エ氏作品も展示します)
代表 妹尾 一朗
第26回 画柳会展
期日 2014年6月16日(月)〜22日(日)
AM 11:00〜PM6:30 (初日 PM2:00から / 最終日PM2:30まで)
会場 銀座アートホール全館
銀座アートホールHP http://ginza-arthall.com/
今年も、会員同志の充実した作品を展示することができました。1点1点の作品が言葉となって皆様に何かを話しかけてくると思います。ご高覧頂きますよう、お待ちいたします。
(創立者 故小川博エ氏作品も展示します)
代表 妹尾 一朗
第25回 画柳会展 報告
期日 2013年6月17日(月)〜23日(日)
会場 銀座アートホール全館
銀座アートホールHP http://ginza-arthall.com/
6月17日(月)〜23日(日)の1週間にわたり、今回も銀座アートホールにて開催した。幸い天候にも恵まれ来覧者は概650人を数え、前年(830人)を下回りはしたものの、好評のうちに終了することが出来ました。
(17日/75人 18日/71人 19日/101人 20日/69人 21日/119人 22日/121人 23日/90人 計646人)
出品点数85点は前年とほぼ同じ。作家ごとの陳列で比較的バランスのとれたレイアウトが可能になり、併せて会員一人々の個性も浮き彫りになったように感じた。
先生からは、出来映えは昨年よりも確実にレベルアップしたとの全体評と共に、会員ごとの適切なアドバイスもあり、今後の制作活動に多くの指針が得られたように感じた。常に現状に甘んじることなく変革を求める姿勢が不可欠との思いを改めて抱かされた展覧会でもあった。